活動報告・予定

【会員限定】令和07年度 学習会(2025/11/22 14:30~)のお知らせ

 令和07年度 学習会を2025年11月22日(土)に開催します(会員限定)。
 本年度は,東北大学名誉教授:井上 千弘 先生をお招きし,鉱物から微生物を用いた金属資源の回収に関わる講演を予定しています。
 申込み等の詳細は,後日,事務局から会員宛にメールを配信しますのでご確認ください。

・講  演:「微生物による硫化鉱物の溶解とその促進(仮題)」
・講 演 者:井上 千弘 東北大学名誉教授
・開催日時:2025年11月22日(土)14:30~16:30 (質疑を含む)
・開催方法:対面/ZOOM併用開催を予定
・会  場:八千代エンジニヤリング株式会社 16 階 Conference room
       東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー
・定  員:会場(40名),ZOOM(100名) ※いずれも会員限り
・申込締切:2025年10月31日(金)
・参 加 費:無 料
 ※ 学習会終了後に先生を囲んで懇親会を開催予定です(17時~19時)。
案内ポスター

【参考資料】
 井上先生が関わられた,特に重金属等に関する論文等の一部を紹介します。

●井上 千弘 先生のマイポータル
  東北大学 井上・簡研究室共著関連データベース

 生物を利用した資源開発と環境修復(Green Report 2009 p.19-22):
  産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門 成果報告会,2009/12/11

 二, 三の集積培養菌による栄養塩類無添加での浸出実験

 二, 三の集積培養菌による銅精鉱からの黄銅鉱または黄鉄鉱の選択的浸出実験

 Leptospirillum ferrooxidansによる黄鉄鉱のバイオリーチング

 活性炭存在下における鉄酸化細菌の挙動

 地圏環境インフォマティクスのデータベース構築とその応用例

 竜の口層の堆積岩における重金属類の溶出挙動および形態変化に及ぼす風化の影響

 東北地方太平洋沖地震による岩手,宮城,福島県沿岸域の津波堆積物のヒ素に関するリスク評価

 堆積岩類からの重金属類の水溶出試験結果に対する粒径の影響

 海成堆積物を含む建設残土からのヒ素の溶出

 ヒ素高蓄積植物による建設発生土処理地からのヒ素含有アルカリ性浸出水浄化方法の開発