研究成果

 

著  書

タイトル 著者 出版社 出版年
山岳トンネル工法Q&A
(4-8 建設副産物の現況と建設発生土の有効利用)
熱田真一(大成基礎設計)、高根 努(オリエンタルコンサルタンツ) 電気書院 2011
土壌・地下水汚染の調査・分析技術動向.土壌・地下水汚染の浄化および修復技術 丸茂克美 エヌ・ティー・エス 2008
JIS K 0470 土砂類中の全ひ素及び全鉛の定量-エネルギー分散方式蛍光X線分析法-解説 丸茂克美 日本規格協会 2008
土壌汚染リスクと不動産評価の実務(共著) 和田信彦、本間 勝 (株)プログレス 2005
サイトアセスメント 実務と法規(共著) 丸茂克美、成沢 昇 (社)産業環境管理協会 2003
土壌汚染対策技術(共著) 成沢 昇 日科技連出版社 2003

▲ ページトップへ

論文・報告

タイトル 著者 雑誌
書籍名
出版年 巻・号 ページ
Tepidicaulis marinus gen. nov., sp. nov., a novel marine bacterium reducing nitrate to nitrous oxide strictly under microaerobic conditions Takeuchi, M Yamagishi, T Kamagata, Y Oshima, K
Hattori, H Katayama,T Hanada, S
Tamaki, H
Marumo, K
Maeda, H
Nedachi, M
Iwasaki, W
Suwa, Y
Sakata, S
Ineternational Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 2015    
Development of a deep-sea mercury sensor using in situ anodic stripping voltammetry Yamamoto, M Kodamatani, H Yuriko, K
Takeuchi, A
Takai, K
Tomiyasu, T Marumo, K
Geochemical Journal 2015    
微小部蛍光X線分析装置による海底熱 水鉱床産硫化物の化学分析 丸茂克美,中嶋友哉,渡邊裕二 X線分析の進歩  2015 46 213-226
Methyloceanibacter caenitepidi gen. nov., sp. Nov., a facultatively methylotrophic bacterium isolated from marine sediments near a hydrothermal vent Takeuch, M Katayama, T Yamagishi, T Hanada, S
Tamaki, H Kamagata, Y Oshima, K
Hattori, M
Marumo, K Nedachi, M
Maeda, H
Suwa, Y
Sakata, S
Ineternational Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 2014 64 462-468
XRF analysis of soils contaminated by dust falls Marumo, K
Wada, N
Okano, H
Onoki, Y
Advances in X-ray chemical analysis 2013 44 97-109
蛍光X線分析法による鉱石及び土壌の化学分析 丸茂克美、小野木有佳、野々口稔 X線分析の進歩 2012 43 181-200
土壌汚染対策法の改正と土壌汚染対策技術の動向 糸永眞吾(大成基礎設計) 土木技術 2011 66巻3号 48-53
建設工事における迅速分析法を用いた重金属等の地質リスク管理事例 熱田真一(大成基礎設計)、糸永眞吾(同) 第2回地質リスク学会 2011   54-59
蛍光X線分析装置による土壌溶出量・含有量の迅速分析と自然由来重金属判定法 熱田真一(大成基礎設計)、稲垣静枝(同)、糸永眞吾(同) 第17回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 2011   415-420
放射能汚染土壌表面付近の放射線量の現場計測 丸茂克美、細川好則、和田信彦、糸永眞吾、成沢 昇、石山直樹、小野雅弘、熱田真一(大成基礎設計)、川上 俊介 日本地球惑星科学連合2011年大会 2011    
蛍光X線透視分析装置による汚染土壌分析 丸茂克美、小野木有佳、大塚晴美、細川好則 X線分析の進歩 2011 第42巻 153-165
蛍光X線分析装置を用いた重金属の土壌溶出量・含有量の迅速分析法 稲垣静枝(大成基礎設計)、熱田真一(同)、三原洋一(同)、山田理映子(同)、糸永眞吾(同) 建設リサイクル 2010   44-47
土壌中の重金属類(8項目)の簡易迅速分析法 稲垣静枝(大成基礎設計)、三原洋一(同)、山田理映子(同)、熱田真一(同)、糸永眞吾(同) 月刊ビジネスアイ エネコ 2010   115
迅速分析法による自然由来の重金属分析事例 稲垣静枝(大成基礎設計)、三原洋一(同)、山田理映子(同)、熱田真一(同)、糸永眞吾(同) 第16回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 2010   585-586
可搬型蛍光X線透視分析装置を用いた土壌・鉱物試料のX線イメージングと元素分析 丸茂克美、小野雅弘、小野木有佳、細川好則 X線分析の進歩 2010 第41巻 85-98
可搬型蛍光X線透視分析装置を用いた秩父鉱山地域の底質分析 丸茂克美(産総研)、氏家 亨(国土防災技術)、熱田真一(大成基礎設計)、大島健太(アステック)、細川好則(エックスレイプレシジョン) 資源地質学会第59回年会学術講演会 2009   60
蛍光X線透視分析装置による土壌汚染物質の解明 丸茂克美(産総研)、細川好則(エックスレイプレシジョン)、小野雅弘(住鉱コンサルタント)、氏家 亨(国土防災技術)、熱田真一(大成基礎設計) 第15回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 2009   484-488
実務に役立つ地盤工学Q&A
64.自然由来汚染の考え方と現状
糸永眞吾(大成基礎設計) 実務に役立つ地盤工学Q&A (社)地盤工学会 2009   247-251
迅速分析手法による自然由来重金属等の評価 糸永眞吾(大成基礎設計) 基礎工 2009 37(11) 42-44
風化花崗岩地帯におけるふっ素溶出量基準超過の自然由来判定 熱田真一(大成基礎設計)、糸永眞吾(同)、廣瀬義純(同)、伊貝聡司(同) 第15回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 2009   180-183
蛍光X線分析装置による土壌溶出量・含有量の迅速分析 糸永眞吾(大成基礎設計)、稲垣静枝(同)、熱田真一(同)、山田理映子(同) 第15回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 2009   574-578
鉛、砒素、ふっ素の溶出量基準値についての土壌汚染以外のリスクとの比較 糸永眞吾(大成基礎設計)、稲垣静枝(同)、山田理映子(アイデムエールスタッフ) 第14回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 2008   688-693
水銀フリー・ボルタンメトリー分析計(FIELDER HOE-100/FT-801)による重金属の迅速分析 稲垣静枝(大成基礎設計)、熱田真一(同)、糸永眞吾(同)、斯波裕之(北斗電工)、福泉敦尚(同)、村山盛行(フィールドテック)、清水継之介(同) 環境浄化技術 2008   46-49
Mineralogy and Isotope Geochemistry of Active Submarine Hydrothermal Field at Suiyo Seamount, Izu-Bonin Arc, West Pacific Ocean Katsumi MARUMO,Tetsuro URABE,Akiko GOTO,Yoshinori TAKANO,and Miwako NAKASHIMA Resource Geology 2008 Vol.58  
Geochemistry of Sulfide Chimneys and Basement Pillow Lavas at the Southern Mariana Trough(12.55°N-12.58°N) Takeshi KAKEGAWA,Motoo UTSUMI and Katsumi MARUMO Resource Geology 2008 Vol.58  
超音波抽出/水銀フリー・ボルタンメトリー分析計による土壌中重金属の迅速分析法の検討(その2) 富田誠(大成基礎設計)、稲垣静枝村(同)、藤田昌司(北斗電工)、福泉敦尚(同)、村山盛行(フィールドテック)、清水継之介(同) 第13回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 2007   766-770
水銀フリー・ボルタンメトリー分析計による砒素の迅速分析 村山盛行(フィールドテック)、清水継之介(同)、藤田昌司(北斗電工)、福泉敦尚(同)、稲垣静枝(大成基礎設計)、糸永眞吾(同) 第13回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 2007   761-765
蛍光X線分析機器の進歩と課題 丸茂克美 化学物質と環境 2007 No.86  
Influence of submarine fumaroles on the distribution of mercury in the sediment of Kagoshima Bay, Japan Tomiyasu Takahashi, Tomomi Eguchi, Masahiko Yamamoto, Katsuro Anazawa, Hayao Sakamoto, Tetsuo Ando, Munetomo Nedachi, and Katsumi Marumo Marine Chemistry 2007 Vol.107  
自然由来の重金属に起因する土壌汚染問題への地球科学的アプローチ 丸茂克美 地学雑誌 2007 116-6  
小型エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いた汚染土壌地の現場迅速分析事例 丸茂克美・氏家 亨・小野木有佳 X線分析の進歩 2007 Vol.38  
小型蛍光X線分析装置を用いた人為的鉛・硫黄土壌汚染と自然汚染の識別 丸茂克美・氏家 亨・根本尚大・小野木有佳 X線分析の進歩 2007 Vol.38  
実務に役立つ地質図の知識
4-1自然環境
4-2土壌・地下水汚染
糸永眞吾(大成基礎設計) 実務に役立つ地質図の知識(オーム社)     136-151
水銀フリー・ボルタンメトリー分析計による土壌中重金属の簡易分析法 富田誠(大成基礎設計)、稲垣静枝村(同)、糸永眞吾(同)、藤田昌司(北斗電工)、福泉敦尚(同)、村山盛治(フィールドテック) 資源環境対策 2006 Vol.42
No.10
54-55
重金属汚染土壌の対策工法の現状と問題点 和田信彦 地質と調査 2006 Vol.108  
自然由来の重金属に起因する土壌汚染問題の現状と対策 丸茂克美 地質と調査 2006 Vol.108  
微量重金属分析用蛍光X線分析装置の土壌環境評価への応用 丸茂 克美・氏家 亨・小野木 有佳・根本 尚大・松野 賢吉 X線分析の進歩 2006 Vol.37  
エネルギー分散型蛍光X線分析装置(EDXRF)による土壌中の砒素・鉛含有量評価 丸茂克美・氏家 亨・江橋俊臣 X線分析の進歩 2005 Vol.36  
環境公害報道における地図情報が人々の認知要素に与える影響 本間 勝 日本土地環境学会誌 2004 Vol.11  
不動産売買における土壌汚染地起因の心理的嫌悪感に対する法的解釈に関する一考察 〔社団法人日本不動産学会 学会賞湯浅賞 受賞論文〕 本間 勝 日本不動産学会誌 2004 Vol.17
No.4
 
土壌汚染に係るスティグマの定量化とその空間的分布に関する予備的研究 本間 勝 環境情報科学論文集 2003 Vol.17  
土壌汚染の損害賠償額算定に対する一考察 本間 勝 日本土地環境学会誌 2003 10周年記念号  
日本各地の土壌中の重金属含有量と鉛同位体組成 丸茂克美・江橋俊臣・氏家 亨 資源地質 2003 Vol.53
No.2
 
行政主導による土壌汚染地の活用方策に関する検討~都市部ブラウンフィールドの駐車場活用策についての提起と基礎的考察~ 本間 勝 日本土地環境学会誌 2002 Vol.9  

▲ ページトップへ

新聞・雑誌掲載記事

タイトル 著者 発表誌名 出版年月
~土壌調査の技術を活用~「作物の放射能汚染防げ」 丸茂克美 環境新聞 2012.1.19
土壌汚染現場技術者から見た不動産取引現場の過小と過剰 和田信彦 Evaluation No.28 2008.2.15
進む機械の小型化・機能向上 丸茂克美 環境新聞 2008.1.1
円滑な土地取引に向けた簡易分析の有効性 丸茂克美 環境新聞 2007.9.12
自然由来重金属汚染の科学的な識別と評価―重金属類評価研究会の目的と役割― 丸茂克美 環境新聞 2007.9.12
注目される不溶化工法―重金属汚染発生土と汚染農用地への適用― 和田信彦 環境新聞 2007.9
土壌汚染と不動産取引の現状 本間 勝 環境新聞 2007.4
環境法政策の課題 本間 勝 環境新聞 2007.4
新しい不動産鑑定評価への希望と環境評価 本間 勝 環境新聞 2007.4
不動産倫理と環境まちづくり 本間 勝 環境新聞 2007.4
自然由来の有害重金属について 成沢 昇 環境新聞 2007.2
重金属汚染土壌対策「不溶化工法の現状と展望」 和田信彦 環境新聞 2006.10
土壌汚染対策法の施行と関連ビジネスの動向 柳 憲一郎
本間 勝
資源環境対策 第39巻第14号 2003
特集 一気に押し寄せた建築規制(研究結果掲載) 本間 勝 日経アーキテクチュア 2003

▲ ページトップへ

学会発表

タイトル 発表者 発表場所 開催年
福島原発事故に起因する土壌の放射能汚染の現場調査 丸茂克美、石山直樹、和田信彦、成沢昇、細川好則、糸永眞吾、瀬川孝夫、本間勝 フォーラム「東日本大震災における産学官による被災地支援/復興の取り組み」 2012
吸光光度法を用いた土壌重金属等の簡易迅速分析 三原洋一((株)アサノ大成基礎エンジニアリング)、糸永眞吾(同)、熱田真一(同)、山田理映子(同)、大森優子(同) 第18回地下水・土壌汚染とその防止に関する研究集会 2012
自然起源の重金属の拡散に関する解析検討 ―化学反応を考慮した移流拡散解析ソフト(PHAST)での試算例― 孫 躍((株)アサノ大成基礎エンジニアリング)、太田岳洋 (公財 鉄道総合技術研究所)、石原朋和 (同)、熱田真一((株)アサノ大成基礎エンジニアリング) 2012年春季地下水学会講演会 2012
掘削残土からの重金属の溶出特性に関する解析検討 孫 躍((株)アサノ大成基礎エンジニアリング)、太田岳洋 (公財 鉄道総合技術研究所)、石原朋和 (同)、熱田真一((株)アサノ大成基礎エンジニアリング) 2012年地盤工学会講演会 2012
熱力学シミュレーションから見た溶出量試験 太田岳洋(鉄道総研)、丸茂克美(産総研)、熱田真一(大成基礎設計) 平成23年度 日本応用地質学会 研究発表会 2011
自然由来の重金属類の多様性と対応策 丸茂克美 日本応用地質学会シンポジウム 2008
重金属基準不適合土壌の原因識別の重要性と対策例 和田信彦 日本応用地質学会シンポジウム 2008
調査と対策の現場から 和田信彦 日本応用地質学会シンポジウム 2007
Comparison of medium to heavy metals analytical data of soil samples by three XRF analytical systems Katsumi Marumo・Toru Ujiie・Yuka Onoki ICXOM 2007
A significant impact for PbLβ intensity by major elements in soil Mitsuru Yamamura・Katsumi Marumo・Masahiro Ono・Yukihiro Mizuochi ICXOM 2007
鉛同位体を用いた工場跡地の汚染拡散状況の把握 丸茂克美・氏家 亨・小野木有佳 資源地質学会 2007
蛍光X線分析法を用いた土壌中重金属の深度分布調査 氏家 亨・丸茂克美 環境化学会 2006
蛍光X線分析法による土壌汚染評価手法の開発 丸茂克美・氏家 亨・根本尚大・小野木有佳・松野賢吉 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 2006
土壌汚染対策法の指定調査機関制度の安全性をめぐる政策上の問題点と課題 本間 勝 環境地質学シンポジウム 2006
微量重金属分析用蛍光X線分析装置の土壌環境評価への応用 丸茂克美・氏家 亨・小野木有佳 X線分析討論会 2006
土壌・地質汚染評価基本図を用いた都市域での自然由来の重金属汚染評価手法の開発 丸茂克美・小野木有佳・氏家 亨 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 2005
環境公害報道における地図情報が人々の認知要素に与える影響 本間 勝 日本土地環境学会 2004
土壌汚染による不動産評価への影響とStigmaの関係2 本間 勝 日本不動産学会秋季全国大会 2003
行政主導による土壌汚染地の活用方策に関する検討~都市部ブラウンフィールドの駐車場活用策についての提起と基礎的考察~ 本間 勝 日本土地環境学会 2003
土壌汚染に係るスティグマの定量化とその空間的分布に関する予備的研究 本間 勝・廣田裕二・平倫明・川口有一郎 環境情報科学センター環境研究発表会 2003
土壌汚染の損害賠償額算定に対する一考察 本間 勝 日本土地環境学会 2002
土壌汚染による不動産評価への影響とStigmaの関係1 本間 勝 日本不動産学会秋季全国大会 2002

▲ ページトップへ